「TAIKO CARE」和太鼓専用メンテナンスクリーナー|黒ずみ・汚れを落とし保湿までできる洗浄剤のレビュー

「TAIKO CARE」和太鼓専用メンテナンスクリーナー|黒ずみ・汚れを落とし保湿までできる洗浄剤
「TAIKO CARE」和太鼓専用メンテナンスクリーナー|黒ずみ・汚れを落とし保湿までできる洗浄剤

発送も到着も早く、問い合わせに対して丁寧に返信までいただきその点は満足でした。
ただ、肝心の洗剤としての性能は皆無で、効果がなく綺麗にはなりませんでした。
革製品や他の革の楽器にも試してみましたが使用したかしていないか分からない性能でした。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
TAMAさん

この度はTAIKOCAREをご使用いただき、貴重なレビューをお寄せいただき誠にありがとうございます。信頼している太鼓店の職人さんにも意見を伺い、お写真を基にした見解を以下にまとめました。

太鼓の革について
汚れに見える部分には、牛が生育中についた傷や加工時の痕跡が含まれている可能性があります。この革は中国製で暖かい地域の牛のものと見られ、毛穴が開きやすく汚れが内部に浸透しやすい特徴があります。漂白しないと除去が難しい場合もありますが、革の劣化を防ぐため漂白は推奨していません。TAIKOCAREは表面の汚れを優しくケアする製品で、漂白成分を含んでおりません。

ボンゴの革について
濃い部分は、牛の個体差による肌の色と考えられます。毛を剃ると色の違いが顕著に現れます。均等な力で強く引っ張ることで白く伸ばすことも可能ですが、楽器の特徴としてご理解いただければ幸いです。

ジャンベの革について
黒ずみは脂肪分の酸化が原因と考えられます。また、手の汗が残り酸化している可能性もあります。ただし写真のみでの判断ですので、詳細は専門店での確認をおすすめします。

汚れについての判断材料
汚れが取れる部分と取れない部分があることが、一つの大切な判断材料になるかと思います。全く取れない場合は、牛の肌の色や革の日焼け、経年劣化、脂肪分の残り具合、張り具合、汚れの内部浸透など、多くの要因が影響していると考えられます。

最後に
TAIKOCAREは、太鼓を愛する奏者に寄り添う製品として開発しました。今回のご意見を真摯に受け止め、さらに研究と改善に努めてまいります。専門の太鼓店へのご相談もおすすめします。この度はご意見をいただき心より感謝申し上げます。

神谷俊一郎

和太鼓メンテナンス用品専門店  TAIKO FUN
和太鼓メンテナンス用品専門店 TAIKO FUN

古い太鼓に使ってみました。直接噴霧した方が汚れが良く取れました。環境に良さそうな成分で安心です。今後もお手入れ用品として使っていきたいです。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
kumayamaneさん

kumayamane 様
この度はTAIKOCAREをお使いいただきありがとうございます。
直接噴霧の場合ですが、表皮が酷く削れている部分に関してのご使用だけお気をつけください🙇‍♂️
よっぽど大丈夫ですが、真皮にまで入り込み万が一シミになってしまう可能性もございます。

いただいたご感想を励みに、今後も活動を続けてまいります!

和太鼓メンテナンス用品専門店  TAIKO FUN
和太鼓メンテナンス用品専門店 TAIKO FUN

色んなクリーナーを使いましたが、なかなか思うように汚れが落ちませんでした。
今回初めてこの商品を使いますが、かなり期待してます。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
ミヤッチさん

ミヤッチ様
この度はご購入ありがとうございます!
何かご不明点などございましたら仰ってくださいませ。

ミヤッチ様の太鼓のcareをさせていただき、とても光栄です!

和太鼓メンテナンス用品専門店  TAIKO FUN
和太鼓メンテナンス用品専門店 TAIKO FUN

taiko careレビューです。
熊本県で演奏活動している者です。
これまで、各種太鼓打面のケアとして、レザーウォッシュ プレミアム スプレーを使用していました。
上記商品は汚れは確かに落ちるのですが、使用後の鼓面のかさつき、乾燥肌感?が強く、楽器のケアとしてみたときに、少し不安になっていました。

taiko careを使用してみると、洗浄能力はレザーウォッシュに比べやさしめ(弱め)な印象ですが、使用後、皮の繊維がきめ細かい肌感になったようで、うるおい保湿されているのがわかります。

本製品は数年に一度しかメンテナンスしないような長年のしつこい汚れに対してではなく、日頃のメンテナンスとして、楽器を大切にする・長持ちさせるための道具であり、そういった意味で、まだまだ発展途上の「和太鼓」というジャンルに新しい価値観を与えるエポックメイキングな製品だと思います。

追伸:個人的には関連商品として、太鼓胴のケア用品、カン座のびびり止め・サビ防止用品があると、すごく嬉しいです:-)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
Daisukeさん

Daisuke様
この度は大変貴重なレビューをいただきありがとうございました。
日頃よりDaisuke様の太鼓愛はSNSなどで拝見しており、
そのような方にお褒め頂けたことを心から光栄に思います。

関連商品のアイディアもありがとうございます!
特にカン座のビビり止めは動いてみたいと思います。

今後ともご愛用いただけましたら幸いです。
ありがとうございました!

和太鼓奏者 神谷俊一郎

和太鼓メンテナンス用品専門店  TAIKO FUN
和太鼓メンテナンス用品専門店 TAIKO FUN

長年こびりついた汚れも
ほぼ綺麗になりました♪

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
こうじさん

こうじ様
この度はご購入そしてレビューを頂きありがとうございました。
CAREという部分に重点を置き開発をいたしましたが、
革をケアしながらより一層洗浄力の強化も視野に入れて改良してまいりたいと思います。

今後ともご愛用いただけましたら幸いです。

和太鼓メンテナンス用品専門店  TAIKO FUN
和太鼓メンテナンス用品専門店 TAIKO FUN

今回使用した太鼓は長胴太鼓です。
以前から、汚れは気になってました。。。
なのでこの度TAIKO CAREをゲットしたので早速使ってみました!!( ´∀`)

そもそも太鼓の皮の汚れは手垢等によるタンパク汚れやカビが大半でしょう。
例えば、太鼓の台にキャスターを付けて押して移動できるようにした物も多いと思います。
その為、皮表面に手が触れる機会も増え汚れが付きやすくなっているのも事実です。
さらに、保管の仕方によってはカビが付きやすくなったりします。
これらの汚れやカビは皮には良くないと思います。

ではどうやったら汚れが落ちるのか?
乾いた布で拭けば取れるのか?
答えはNOです。何故なら汚れは皮の毛穴や傷などの細かい凹凸に入り込んでいるからです。だから汚れを落とすにはある程度の水分が必要となります。
私はアルコールや石鹸水など色んな事を試していました。
もちろん乾拭きよりは汚れは落ちますが、皮に必要な油分も同時に落としてしまい皮には良くないのです。

しかし!!
このTAIKO CAREは適度な油分を保ちながら皮の汚れを落とせます!
乾燥肌の皮だと余計に表皮が割れたり剥がれたりしますが、TAIKO CAREの適度な油分でカサカサを回避しながら汚れを拭えます。

そして注目すべきは、この商品はTAIKO CLEANER ではなくTAIKO CAREです。汚れが落ちるアルカリ性ではなく、お肌に優しい弱酸性!

メーカーの使用方法には『手ぬぐい等の布に付け、鼓面外側より順に拭き取ります。』とあったので、
手ぬぐいにスプレーし、細かく優しくクルクルと動かし、鼓面の内側から拭き取りました。

内側から拭く理由は、太鼓面は内側の方がよく叩かれるので皮の痛みが強くあまり水分を与えない方が良いし、万が一汚れた手ぬぐいでやってしまったら汚れが皮に染み込んでしまうため、手ぬぐいが綺麗なうちに汚れムラができないように気をつけて拭き取り、だんだん外側へ移動していき完了する為です!

勝手につらつらと書かせて頂きました。
あくまでも私個人の勝手な感想と意見です。

世の中に大切にされている太鼓が増えますように(*´꒳`*)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
ゐろはにほへとさん

この度はご感想を頂きありがとうございました!

今後ご購入をご検討される方々にも、大変参考になるマニアックなレビューをとても嬉しく思います。

最後にあります、大切にされる太鼓が増えますようにというテーマを今一度心に刻み、普及活動を続けてまいります。

本当にありがとうございました!

和太鼓奏者 神谷俊一郎

和太鼓メンテナンス用品専門店  TAIKO FUN
和太鼓メンテナンス用品専門店 TAIKO FUN

桶太鼓の鼓面を綺麗にしたくて購入しました。が、正直何も変わりません。汚れが落ちること期待しましたが何も変わらずがっかりしています。大変残念です。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
ひろぴょんさん

ひろぴょん 様

レビューコメントありがとうございます。

この度はご期待に添えず大変申し訳ありません。
効果が実感できないという内容では初めてのご意見ですので、誠心誠意対応させて頂きたいと思います。

差し支えなければ、詳細等お知らせいただけますでしょうか。
TAIKOCAREが落とせる汚れは、黒ずみやカビなどの付着汚れです。
シミや革本来の色は落とすことは出来ません。
拭き布についても厚手のものよりかは、チラシに記載してあるように薄手の「手ぬぐい」のようなものがおすすめです。

もしよろしければ、どのような太鼓か拝見させて頂きたいので、以降はこちらでやり取りさせていただけますでしょうか。

ご連絡先が分かりませんので、お手数ですが下記メールアドレスまでご一報いただけますと幸いです。

TAIKO FUN メールアドレス↓
[email protected]

何卒、よろしくお願い致します。

和太鼓メンテナンス用品専門店  TAIKO FUN
和太鼓メンテナンス用品専門店 TAIKO FUN